養成講座
応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
起業スタートダッシュ
養成講座受講生募集
応募期間:
~
締切
- 参加無料

東京都は、一歩前に踏み出したい高校生・高専生を応援します!
- 起業を体感したい
- 実際に起業したい
- 起業に関する知識やスキルを身につけたい
- 何か新しいことをしたい
- 社会や世界を変えたい
- 困っている人を助けたい
- 自分を変えたい
など、様々な想いを持つ高校生・高専生にお勧めします。
皆さんの「想いをカタチにする」知識とスキルを伝え、近い年代の仲間のネットワークにもご招待します。「新しい自分」への第一歩を踏み出しませんか?
- メリット1:自分の思い描くビジネスプランを、プロのサポートを受けて具体化できる。
- メリット2:新しいことを始め、実現する方法が身に付き、就職以外にも起業という選択肢ができる。
- メリット3:意欲的な仲間や起業家、様々な道のプロとの人脈ができる。
ご案内リーフレット
(PDF形式:1.2MB)
東京都内、東京都近郊の高等学校等の方で学校等での配布用にリーフレット送付をご希望の方は事務局までご連絡ください。
- ※ 送付に際して費用は一切かかりません。
受講を検討されている方へ
過去の養成講座を受講された方の活動をご紹介します。
養成講座をご検討されている方はご覧いただき、参考にしてください。
応募方法
本ページ下部より必要書類をダウンロードいただき、エントリーシート、プレゼンテーション資料、同意書をこちらへアップロードしてください。
- ※ 郵送や直接持参での応募は受け付けていませんので、ご注意ください。
- ※ 応募の前に必ず募集要項をご確認ください。
養成講座
養成講座について
養成講座紹介
講義、ワークショップ、交流会等を通して、実際に起業家と会う機会や実務に役立つ知識・スキルを学ぶ機会を提供します。また、約7か月間かけて、ビジネスプランのブラッシュアップをメンターが伴走支援します。さらに、必要に応じて、アプリ開発やものづくり等の専門家による技術的なサポートも受けることで、実際にビジネスを創ることを目指す実践的なプログラムです。
実施期間
~(詳細はスケジュール参照)
実施方法
リアル開催(イベント・講座によりオンライン開催となる場合があります。)
実施内容
セミナー・ワークショップ | 先輩起業家・専門家によるビジネスモデル構築やコミュニケーションスキル、ピッチ資料作成などのビジネス基礎セミナー・ワークショップを行います。 |
---|---|
グループメンタリング | メンターが受講生の課題やニーズを把握し、ビジネスプランのブラッシュアップや具現化に向けた支援を実施します。また、実際の起業家から、ビジネスプランの改善点や、起業家の経験・マインドを学ぶことのできる機会も提供します。 |
専門家メンタリング (必要に応じて設定) |
必要に応じて、ビジネスプランの実現に必要な技術、投資、事業開発、法律、グローバル等の知見を、専門家が提供します。 |
ネットワーキング | ネットワークを構築するための投資家などに向けたピッチ会や起業家との交流会を行います。 |
修了式 |
養成講座で得た成果や今後のビジネスプラン、目標などを発表していただきます。 ※ 2025年6月実施予定、全ての受講生の参加必須 |
成果報告会 |
一般参加者も含めた成果報告会にて、事業の発表・紹介をしていただきます。 ※ 2025年7月実施予定、全ての受講生の参加必須 |
アフターフォロー | 受講生に対し、養成講座終了後も更なるビジネスプランのブラッシュアップや事業化に向けて継続的にサポートを行います。(2026年3月末まで) |
養成講座の全体スケジュール
内容やスケジュールは予告なく変更する可能性があります。

全体イベント(交流会等)
全て予定。内容やスケジュールは予告なく変更する可能性があります。
1/12(日) | キックオフイベント・ガイダンス・ネットワーキング | リアル開催 |
---|---|---|
3/23(日) | ネットワーキング(先輩起業家/メンター/アルムナイ/その他コミュニティとのネットワーキング) | リアル開催 |
6月~7月頃 | ネットワーキング(投資家・大企業関係者とのネットワーキング) | リアル開催 |
6月下旬 | 修了式 | リアル開催 |
7月下旬 | 成果報告会(VCや投資家等を招聘) | リアル開催 |
主な応募条件
主な応募条件は、以下のとおりです。
要件を満たす者で構成された複数人のグループとして申し込むことも可能です。
※ 詳細は必ず募集要項をご確認ください。
(PDF形式:920KB)
- 応募時点で次のいずれかに該当している者。
複数人のグループでの応募の場合、メンバーすべてがいずれかに該当していること。
ただし、当該条件を満たさない場合であっても東京都内へ事業進出の予定がある者であれば都の承認により受講生とする場合がある。- 高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している都内在住者
- 都内の高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している者
- 公序良俗に反する事業を行うなど、東京都が支援することが適さないと判断したビジネスプラン等ではないこと。
- 18歳未満の方については、 養成講座への参加及び起業に関する活動について保護者の同意が得られていること。
- ※1 18歳未満の方は「未成年者の参加についての保護者同意書」の提出が必要です。
- ※2 18歳以上の方は「参加についての同意書」の提出が必要です。
- 応募対象者が養成講座開始時点(2025年1月12日予定)の時点で、公的機関が実施する本事業の支援に類似する他の支援を受けていないこと。
- ※1 本事業とほぼ同一の支援(高校生等や起業家を対象とした支援事業等)の採択者は一律本事業の対象外となります。他の支援の内容によっては、審査にご応募いただけることがありますので、詳細は事務局までご相談ください。
- ※2 すでに起業し事業化されているものは対象外となります。詳細は事務局までご相談ください。
- 原則、全日程受講できる者であること。(学校行事等やむを得ない場合は、講義動画を視聴の上レポートを提出することで出席とみなします。)
- 成長志向があり、最後までプログラムを完遂する意思のある者であること。
- 創業支援に関する東京都の他の事業に協力できる者であること。
- 2025年6月・7月(予定)の修了式・成果報告会への参加、その他の成果発信への協力ができる者であること。
高校生・保護者さんのご心配の声にお答えします!
- 心配①「新しいことに踏み出したいけど、自分はできるだろうか・・・」
ビジネスプラン構築の専門家や起業家、そして先輩方や一緒に考える仲間たちがいます。一人じゃありませんよ。 - 心配②「7ヶ月の長い期間、やり切れるだろうか・・・」
意欲的な高校生は忙しいものです。もちろん、悩みも出てくるでしょう。悩みは一人で抱えないように、個別に相談に乗り、解決に導きます。
今後のスケジュール
重要項目 | スケジュール |
---|---|
受講生の決定 | 2024年12月下旬 |
キックオフミーティング | 2025年1月12日(日)予定 |
修了式 | 2025年6月下旬 予定 |
成果報告会 | 2025月7月下旬 予定 |
アフターフォロー | 養成講座終了後~2026年3月末まで |
審査方法・基準
審査方法
一次審査 | 提出いただく書類を基に審査を行います。 |
---|---|
二次審査 |
|
審査基準
審査基準に基づき、外部専門家等により構成する審査委員会において審査・採択を行います。
審査基準は、以下のとおりです。
- 人物像(応募理由、課題解決意識、熱意、柔軟性)
- ビジネスプラン(独自性・優位性、実現可能性、市場性)
- グローバル(上記にグローバル要素が含まれているか)
応募スケジュール
応募期間 | 2024年9月5日(木)~11月18日(月)12:00 締切 |
---|---|
説明会 |
2024年9月14日(土)16:00~17:00
|
ビジネスアイデア創出キャンプ |
2024年10月27日(日)10:30~17:30
|
一次審査結果通知 |
2024年11月下旬
|
二次審査の実施 |
2024年12月14日(土)または 15日(日)
|
結果通知 | 2024年12月下旬 |
- (注)二次審査の日程は、一次審査通過者(グループでの応募の場合は代表者)に個別にご連絡いたします。時間は指定できないため、応募の時点で日中の時間は予定を入れず審査のための時間を確保いただきますようご協力をお願いいたします。別日程での対応はできませんので、ご了承ください。
提出書類
-
エントリーシート
エントリーシート
(word形式)
-
プレゼンテーション用資料※1
資料テンプレート
(ppt形式)
-
未成年者の参加についての保護者同意書
(18歳未満の方)※2同意書
(word形式)
-
参加についての同意書
(18歳以上の方)※2同意書
(word形式)
- ※1 プレゼンテーション用資料は、A4版で10枚以内、ファイル形式はPDF、5MB以内でご準備ください。
- ※2 グループでの応募の場合、同意書は全員分必要です。
(18歳未満の方:「未成年者の参加についての保護者同意書」、18歳以上の方:「参加についての同意書」)
同意書は、自著又は記名押印後、写真撮影もしくはスキャンしjpg形式にしてください。
提出方法
応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
ビジネスアイデア
創出キャンプ
ビジネスアイデアの作り方を学び、ワークショップを通してブラッシュアップを行います。
ビジネスアイデア創出キャンプについて
開催日時 | ビジネスアイデア創出キャンプは終了致しました。 |
---|---|
申込締切 | 2024年10月25日(金)12:00 |
実施方法 | リアル開催 |
会場 | Deloitte Tohmatsu Innovation Park(東京都千代田区) 会場へのアクセス方法 |
対象 | 養成講座の申込みを検討している高校生等 |
タイムスケジュール
10:30~10:40 | オープニング |
---|---|
10:40~12:00 | 講義(ビジネスアイデアとは?) |
12:00~13:30 | 昼食兼参加者同士の交流会 |
13:30~14:30 | ワークショップ(ビジネスアイデアを創ろう) |
14:30~16:00 | グループディスカッション(ビジネスアイデアを共有しよう) |
16:00~16:30 | 養成講座の説明 |
16:30~ | クロージング、個別相談 |
- ※ 応募に際して参加は必須ではありません。
- ※ お申し込みが多数の場合、締め切りを待たずに受付を終了させていただくことがございます。
問い合わせ先
起業スタートダッシュ事務局(デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社内)
MAIL:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp
電話:03-6860-3109
(平日10:00~17:00)