申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
起業しようと思ったとき、起業家たちはどのようなやり方を選ぶのか。本物の起業家から、起業のやり方について学ぶことができる、体験型の講座です。
・ 起業に興味を持ったけど、何から始めればよいかわからない
・ 起業家に会ったことがないので会ってみたい
・ 起業家とつながり、人脈をつくりたい
・ 起業したいので起業家のやり方~知識・スキル・流儀~などをぜひ身につけたい
・ 自分自身にある起業家の資質を発掘したい
・ 意欲的な同年代の参加者とつながりたい
など、一つでも当てはまる人に合う講座です。
また、この経験や体験を自身の大学入試(学校推薦・総合型選抜など)に生かしたい!という高校生も歓迎です。
各回の申込制なので、学びたいテーマごとに自由に選択して受講することが出来ます。
参加資格
・ 高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している都内在住の方
・ 都内の高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している方
※ 都外在住で都外の高校に在籍している方もお申込みいただけますが、満席の場合は上記資格を満たす方を優先いたします。
※ スケジュール並びに内容は予告なく変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
第1回8月24日(土)10:00~12:00 夢の実現へのはじめの一歩! ~自分の強みとアイデアの見つけ方を学ぼう~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年8月24日(土)10:00~12:00
申込締切
2024年8月22日(木)12:00
開催方法
リアル開催
定員
50名
会場
御茶ノ水トライエッジカンファレンスアクセス方法はこちら
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ イベント開催前日までにメールにて当日の参加方法を送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ 参加する際の交通費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
島岡 未来子 氏
(しまおか みきこ)
早稲田大学 研究戦略センター 教授 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科 教授
将来の夢や目標を考えたことはありますか?「具体的な夢なんてない」「進路が決まっていない」それでも全く問題ありません。本講座で、一緒に考えてみませんか?当日は、早稲田大学の島岡教授をお迎えして、成功した起業家の思考や行動を理論化した「エフェクチュエーション※ 」を体験します。そして、自身の強みを見つけ、新しいアイデアを生み出す方法を学びます。「自身の強みや可能性を見つけたい方」「新しいアイデアを生み出す方法を学びたい方」「将来の夢や目標について考えてみたい方」、みなさんが自分自身の可能性に気がつき、一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。私たちと一緒に、新しいアイデアを形にしてみませんか?
※ 近年グローバルで注目されているアントレプレナーシップの理論。成功した起業家に共通する考え方を体系化しており、5つの原則から成り立つ。
講師プロフィール
早稲田大学にて2013年に博士号取得(公共経営)。早稲田大学が全学向けで実施するアントレプレナーシップ教育「WASEDA-EDGE 人材育成プログラム」の運営に2014年から携わり、2019年より事務局長。東京大学・東京工業大学・早稲田大学が主幹を務めるGTIE (Greater Tokyo Innovation Ecosystem)で、早大プログラム代表補佐。授業ではデザイン思考、リーンローンチパッド、企業内新規事業、コーチング等の科目を担当。監訳に『世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム革新的事業を実現させるための必須演習43』。
高校生へのメッセージ
アントレプレナーシップ(起業家精神)とは、起業を志す人だけのものではありません。様々な困難や変化に対し、与えられた環境のみならず自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していく精神です。 VUCA時代※ を生き抜くために、どのようなキャリアを目指す人にも、有用な精神と考えています。とはいっても、あまり構える必要はありません。今の皆さんが持っているもの、例えば何かにわくわくする気持ち、知識、ネットワークだけでも、第一歩を踏み出すことができます。まずは一緒にやってみましょう!
※ Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった造語。未来の不確実性が高く予測が困難である状況を指す。
プログラム
10:00~10:10
オリエンテーション
10:10~11:45
強みを見つけアイデアを生み出す!エフェクチュエーション体験会:ワークショップ
11:45~12:00
質疑応答
第2回8月28日(水)17:00~19:00 会って体験して理解する!「起業とは」① ~東京建物が目指す未来の街づくりとイノベーション~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年8月28日(水)17:00~19:00
申込締切
2024年8月23日(金)12:00
開催方法
リアル開催
定員
50名
会場
TOKYO FOOD LAB 他アクセス方法はこちら
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ イベント開催前日までにメールにて当日の参加方法を送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ 参加する際の交通費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
一般社団法人 Tokyo Food Institute
テクノロジーが発展し、起業が注目される今、私たちの住む街も変わってきています。未来はどんな街になっているでしょう?今回は、起業家の革新的なアイデアを取り入れ、未来の街づくりを進めている東京建物のイノベーション施設を訪問します。訪問先の1つは、食をテーマに社会課題の解決を目指すTOKYO FOOD LABです。食×テクノロジーで革新的なアイデアを生み出す現場を訪問し、最先端の街づくりを体験してみませんか?
一般社団法人 Tokyo Food Instituteについて
東京建物株式会社が運営を支援する一般社団法人。社会実装支援や人材育成等を通じてリジェネラティブな社会の実現や人々の暮らしを豊かにすることを目的に、人や場を繋ぐ媒介者として、公益的な利益を追求し、具体的な活動をフットワーク軽く行う。
TOKYO FOOD LABのご紹介
TOKYO FOOD LABは、フードテックなどの「テクノロジー・サイエンスによる取り組み」とシェフによる「新しい調理方法や食の楽しみ方の提供」など、双方のクリエイティブな取り組みの掛け合わせにより、世界の「食」をアップデートし、“食”を中心とした社会課題の解決を目指す実証実験・社会実装の場として2019年に東京都の京橋に誕生しました。グランメゾン級の設備を持つテストキッチンと、世界最先端の植物工場兼研究施設を兼ね備えています。
プログラム
17:00~17:10
オリエンテーション
17:10~17:35
八重洲エリアの過去と未来。東京建物が目指す街づくりとは:講演
17:35~18:10
イノベーションの現場を体験しよう:施設見学①
18:10~18:45
イノベーションの現場を体験しよう:施設見学②
18:45~19:00
質疑応答
第3回8月30日(金)17:00~19:00 会って体験して理解する!「起業とは」② ~宇宙を舞台に社会課題に取り組む起業家を訪問しよう!~申込終了
+
天候による安全確保のため、オンラインに変更になりました。
講座概要
開催日時
2024年8月30日(金)17:00~19:00 18:10~19:00
申込締切
2024年8月27日(火)12:00
開催方法
リアル開催 オンライン開催
定員
50名
会場
株式会社アストロスケール オービタリウム
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ イベント開催前日までにメールにて当日の参加方法を送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ 参加する際の交通費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
伊藤 美樹 氏
(いとう みき)
株式会社アストロスケール 上級副社長
「スペースデブリ」という言葉を聞いたことはありますか?宇宙ゴミとも呼ばれ、地球の周りを回っている使われなくなった人工衛星やロケットの部品、その他の破片のことを指し、大きな社会課題となっています。本講座では、先進的なテクノロジーを用いて未来の宇宙に貢献しているアストロスケールを訪問します。展示・体験を通してスペースデブリについて学び、実際に製造を行うクリーンルームを見学します。なぜアストロスケールは宇宙の課題に取り組んでいるのでしょうか。本講座を通して、アストロスケールの想いを理解し、未来の宇宙を一緒に考えてみませんか?
講師プロフィール
日本大学大学院航空宇宙工学修士課程(博士前期課程)修了。次世代宇宙システム技術研究組合にて、内閣府最先端研究開発支援プログラムである超小型衛星『ほどよし』の開発プロジェクトに参画。2015年4月アストロスケール日本に入社、代表取締役に就任。エンジニア業務も兼務し、デブリ除去衛星実証機である『ELSA-d』の開発に取り組んだ。23年2月より現職。
アストロスケール社のご紹介
アストロスケールは、宇宙機の安全航行の確保を目指し、次世代へ持続可能な軌道を継承するため、全軌道における軌道上サービスに専業で取り組む民間企業です。2013年の創業以来、軌道上で増加し続けるデブリの低減・除去策として、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去、寿命延長、故障機や物体の観測・点検など軌道上サービスの実現を目指し技術開発を進めてきました。また、長期に渡り安全で持続可能な宇宙環境を目指す為、技術開発に加え、ビジネスモデルの確立、複数の民間企業や団体、行政機関と協働し、宇宙政策やベストプラクティスの策定に努めています。本社・R&D拠点の日本をはじめ、英国、米国、イスラエル、フランスとグローバルに事業を展開しています。
高校生へのメッセージ
高校生のみなさんには、固定観念やこだわりを捨てて、面白そうだと思ったらどんどんチャレンジしてほしいです。『横道にそれたら、キャリアが断たれてしまうのではないか』と不安を感じる人もいるかもしれません。でも、そんなことはないと思います。一見関係のない仕事も、やってみると実は深くリンクしていることを、私はエンジニアであり経営層である自身の経験から実感しています。ですから、可能性を狭めず、色んなことにチャレンジをして視野を広げていくことが大切だと思います。
プログラム
※ 2024年8月30日(金)天候による安全確保のため、プログラムが変更になりました。
18:10~18:15
オリエンテーション
18:15~18:45
未来の宇宙をつくる、アストロスケールの想いとは:講演
18:45~19:00
質疑応答、クロージング
第4回9月8日(日)15:00~17:00 会って体験して理解する!「起業とは」③ ~AIで起業した学生起業家のストーリー~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年9月8日(日)15:00~17:00
申込締切
2024年9月4日(水)12:00 2024年9月6日(金)12:00
開催方法
リアル開催
定員
50名
会場
Tokyo Innovation Baseアクセス方法はこちら
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ イベント開催前日までにメールにて当日の参加方法を送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ 参加する際の交通費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
石井 大智 氏
(いしい だいち)
株式会社STANDARD 代表取締役 社長
「起業って難しそう」「AIってよく聞くけれど、社会でどう使われているの?」本講座では、大学在学中に起業した石井氏をお招きし、サークル活動がきっかけとなり事業を立ち上げた起業ストーリーを、対談形式で伺います。さらに、石井氏が提供しているAIサービスを実際に体験することで、AIをはじめとしたテクノロジーが社会に与えている価値を理解します。「起業って難しそうだったけれど、自分にもできるかも」「テクノロジーをもっと学んでみたい」本講座が起業やテクノロジーに関心を持つきっかけとなれば嬉しいです。
講師プロフィール
2017年、早稲田大学理工学部在学中に株式会社STANDARDを創業、累計700社以上のDX推進を支援。2021年、当社からスピンアウトした投資会社のBLUEPRINT Holdings, Limitedの代表に就任、製造業や住宅建設業の法人向けのソフトウェアサービスや中小企業向けCRMなど複数の新規事業およびスタートアップをゼロから立ち上げ、収益化、黒字化を達成。
高校生へのメッセージ
起業家になるのは、必ずしもそれを初めから志していた人ばかりではありません。私は他のみんなと同じように受験勉強をし、大学に進み、その後もどこかの大企業に就職をするつもりでいました。しかし、在学中にとあるきっかけから「この仕事を受けてほしいから、法人を立ててくれないか」とご要望をいただき、急遽、起業をすることになりました。私のパートでは、その裏話や、こうした偶然を呼び込むための工夫についてお話しします。
プログラム
15:00~15:10
オリエンテーション
15:10~16:45
学生起業とAIの持つ可能性:パネルディスカッション
16:45~17:00
質疑応答
第5回9月17日(火)19:00~21:00 みんなの知っているスタートアップ大解剖! ~企業はどうやって利益を上げているの?~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年9月17日(火)19:00~21:00
申込締切
2024年9月11日(水)12:00 2024年9月16日(月)12:00
開催方法
オンライン開催
定員
50名
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ セミナー開催前日までにメールにてウェビナーURLを送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ オンラインセミナーはZoomで実施します。必要に応じてアプリのインストールを行うなど事前準備を行ってください。
※ 参加する際の通信費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
大手町のランダムウォーカー
株式会社Funda 代表取締役
皆さんは「財務諸表」を見たことはありますか? 財務諸表は、企業のお金の流れや財産の状態を示すための報告書です。これを読むことで、企業がどれだけ儲かっているか、借金がどれくらいあるかなどを知ることができます。
本講座では、高校生の皆さんもご存じの企業、メルカリやSpotifyなどを例に上げ、Funda社代表 大手町のランダムウォーカーさんに実際の企業の事例を通して楽しく分かりやすく財務諸表について解説いただきます。
講師プロフィール
公認会計士試験合格後、PwCあらた有限会社監査法人のアドバイザリー部門にて大手金融機関に対する財務アドバイザリー業務に従事。独立後、会計及びマーケティングに関するコンサルティング業務をメインに行うと同時に、「日本人全員が財務諸表を読める世界を造る」をビジョンに掲げ決算書が読めるようになるアプリ「Funda」を運営。 SNSトータルフォロワー20万人で会計やファイナンスに関する情報を発信中。
著書「世界一楽しい決算書の読み方」は発売開始1年で20万部突破
プログラム
19:00~19:10
オリエンテーション
19:10~20:30
楽しく学ぼう!スタートアップの戦略と財務諸表:講演
20:30~21:00
質疑応答
第6回9月25日(水)19:00~21:00 想いを伝える「技」を学ぼう ~相手の心を動かすプレゼンテーションの秘訣~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年9月25日(水)19:00~21:00
申込締切
2024年9月19日(木)12:00 2024年9月24日(火)12:00
開催方法
オンライン開催
定員
50名
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ セミナー開催前日までにメールにてウェビナーURLを送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ オンラインセミナーはZoomで実施します。必要に応じてアプリのインストールを行うなど事前準備を行ってください。
※ 参加する際の通信費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
前田 鎌利 氏
(まえだ かまり)
株式会社 固 代表取締役
一般社団法人 継未 代表理事
情報経営イノベーション専門職大学客員教授
サイバー大学客員講師
私設図書館つぐみ 館長
めがねのまち さばえPR大使
みなさんは、伝えたいことがうまく相手に伝わらなかった経験がありますか?例えば、友達に自分の気持ちを伝えようとしたけれど、誤解されてしまったり、授業の発表で伝えたいポイントが伝わらなかったりしたことはありませんか?起業家は夢の実現に向けて、周りを巻き込みながら、成功に向けて進んでいきます。どんなに優れたアイデアや夢があっても、相手に伝わらなければ、周囲の心を動かし、協力を得ることは困難です。本講座では、多くの学生や企業にプレゼンテーションの指導を行っている前田氏をお迎えし、真に相手に想いを伝えるための「技」について解説していただきます。
講師プロフィール
書家/プレゼンテーションクリエイター。東京学芸大学卒業後、阪神・淡路の震災を機に通信業界へ。孫社長(現会長)のプレゼン資料企画・作成・演出などを手掛ける。 2013年12月にソフトバンクを退社し現在は年間200社を超える企業にて講演・研修・コンサルティングを等行う。著書累計47万部を超える。
高校生へのメッセージ
自分の考えたことや思っていることを言語化して、見える化して誰かに届ける。毎日行っているし、これからもずっと続く伝えるということってなかなか難しいですよね。どうやったら本当の意味で伝わるのか?伝わるメカニズムとテクニックを知ることでみなさんの未来がグッと近づく極意をお届けします!
プログラム
19:00~19:10
オリエンテーション
19:10~20:30
これなら伝わるプレゼンテーション講座:講演
20:30~21:00
質疑応答
第7回9月28日(土)15:00~17:00 国連機関に聞く!グローバル課題の今 ~コオロギで社会課題に取り組む学生起業家の挑戦~申込終了
+
講座概要
開催日時
2024年9月28日(土)15:00~17:00
申込締切
2024年9月25日(水)12:00 2024年9月27日(金)12:00
開催方法
リアル開催
定員
50名
会場
Deloitte Tohmatsu Innovation Park
〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 新東京ビル8F
JR有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩3分
JR東京駅 丸の内南口より徒歩5分
申込方法
申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※ イベント開催前日までにメールにて当日の参加方法を送付いたします。
前日午前中までに連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。スマートフォンのメールアドレスをご登録の場合、事務局からのメール(送信元:kstartdash.tokyo@tohmatsu.co.jp)受信ができるよう設定をご確認ください。
※ 参加する際の交通費等は自己負担となります。
講演内容 & 講師プロフィール
グローバル課題について考えたことがありますか? 地球温暖化や貧困、飢餓、教育格差など世界には様々な課題があり、解決には国際的な協力が必要不可欠です。
本講座では、国連の主要機関である国連開発計画(United Nations Development Programme)と、SDGs(持続可能な開発目標)実行の加速を目指し、カンボジアにおいて新規タンパク源としてのコオロギの研究・量産体制を確立されているエコロギーをお迎えして、グローバル課題とそれに向けた取り組みについて公演いただきます。
ハジアリッチ 秀子 氏
(はじありっち ひでこ)
国連開発計画(UNDP)駐日代表
講師プロフィール
2002年よりUNDPボスニア・ヘルツェゴビナ事務所で勤務。その後2006年からUNDPイラク事務所、2007年にはUNDP本部開発政策局でミレニアム開発目標達成支援の仕事に携わる。2011年よりUNDPブータン常駐副代表、2014年からUNDP本部管理局長室でマネジメントアドバイザー、2017年にはUNDPスーダン常駐副代表に就任。2019年からUNDPクウェート常駐代表、2023年4月以降同国にて国連常駐調整官として兼務。2023年6月中旬、UNDP駐日代表事務所に着任。
高校生へのメッセージ
UNDPは、国連の主要機関として貧困や格差、気候変動といった不公正に終止符を打つために取り組んでおり、シティ・ファウンデーションと共催する若手社会起業家支援プログラム「Youth Co:Lab(ユース・コーラボ)」もその一環です。 現在の国際課題とUNDPの活動に加え、社会や環境課題に対し「起業」という方法で立ち向かう若者や取り組みを紹介します。みなさんの「何かしたい!」という気持ちをかたちにするヒントとなれば嬉しいです。
天野 裕美 氏
(あまの ひろみ)
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所ユース連携コンサルタント
講師プロフィール
2007年から2年間、青年海外協力隊(青少年活動)としてヨルダンに赴任した後、在カタール日本大使館で専門調査員として広報・文化活動を担当。2012年2月からUNDPスーダン事務所に所属し、ダルフールでユース・プロジェクトに従事。スイスの国連難民高等弁務官事務所でのユース連携用教材作成事業を経て、2021年2月から現職。日本でYouth Co:Labを担当。
葦苅 晟矢 氏
(あしかり せいや)
株式会社エコロギー 代表取締役CEO
講師プロフィール
1993年生まれ。早稲田大学商学部卒業。 2017年の大学院在学中に研究成果を活用する形で株式会社エコロギーを創業。 2018年12月に単身カンボジアに進出。2019年カンボジアにおいて新規タンパク源としてのコオロギの研究・量産体制を確立、同年、「Forbes 30 Under 30 Japan」に選出。現在はカンボジアと日本を往復しながら、研究・生産体制の強化とコオロギ食品の認知度向上に奮闘中。
高校生へのメッセージ
高校生活はめまぐるしく将来の進路に悩む時期。あなたは何者なのか?何をしたいのか?と問われることがあると思います。起業はあなたが好きなことや興味関心のあることをビジネスとして形にする、とてもワクワクすることです。そして自分の可能性を広げ、広い世界の気配を感じられる冒険のようなものだと思っています。もし少しでもやってみたいことがあれば、ぜひ既存の枠に捉われずそれらを実現する一歩を踏み出してみて下さい。新しい世界が広がることを願っています。
プログラム
15:00~15:10
オリエンテーション
15:10~15:45
国連が解説するグローバル課題の今:講演
15:45~16:45
コオロギを通して社会課題に取り組む学生起業家と国連の取組み:パネルディスカッション
16:45~17:00
質疑応答